2009年12月08日

山形蔵王・新左衛門の湯

ども!!ご無沙汰です!
わくわくハウス久々の営業再開ですwww

着々と母子手帳ケースを制作してたぼるこでした・・・

が!!

寒さが日に日に厳しくなる中、
前世は南国生まれかと思うほど冬(寒さ・冷え)が苦手なぼるこは、
あまりにヒドイ肩こりに負けて、
いろいろサボっておりました^^;

今日もモチロン肩はゴッチゴチですが、
親友親子と一日遊んで、お茶して、かなり気力が充実してるので今のうちにと日記を更新してる次第です。

チョコちゃん、ゆうたくん、元気をありがとう!!


今回は、この寒さが身にしみる時期、みなさんにぜひともおススメしたい温泉があるのでご紹介!
ちょっと内容・日付が古いですが、ご了承を><

先月、山形蔵王にあるお気に入りの温泉「新左衛門の湯」へ行ってきました♪
11月21日の時点で、山形蔵王はカンペキな冬景色・・・
軽く吹雪いてて、、、さむかった〜〜><
まさに温泉日和!!
091121_160321.JPG

看板はこんなかんじ。
091121_160524.JPG

温泉入り口。紺色ののれんです。
091121_160122.JPG

入ると作務衣を着たお姉さんが案内してくれます^^接客◎♪

お風呂は、源泉100%。
硫黄の香りが強い乳白色で、湯の花がチラチラ見えるくらいです^0^日本で二番目に酸が強い温泉なんだとか。
確かに、最初お肌がピリピリするし、シルバーのネックレスが変色したくらいだからなぁ・・・^^;
でも、デリケート肌の人のために、源泉とお湯を合わせたお風呂もちゃんとあるんです♪

詳しい泉質等はホームページ↓で確認してみてね♪
http://www.zaospa.co.jp/top.html

ちょい熱めの湯加減で、芯までぽっかぽか*^^*
でも、、、
温泉フリークの姫と一緒に入ったパパは茹でダコになりかけてたwww

湯から上がって外に出てみると、雪はやんでいましたが、やっぱさむっっ。
でも外には足湯も♪ちょこっとこちらも試してきました。姫が。(笑)
091121_160439.JPG091121_160404.JPG

花壇に雪が積もっちゃってたよ!
091121_160603.JPG

となりではお土産や玉こんにゃく・ラフランスソフトも売ってます♪
なかなかの品揃えで見てて楽しいですよ^0^
091121_160219.JPG
続きを読む


posted by ぼるこ at 19:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | おでかけレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

丹野こんにゃく・こんにゃく番所

我が家は大のこんにゃく好き。
つい今年の夏くらいまでこんにゃくが噛みづらくてキライだった姫までもが、
秋に豚汁作ったら、こんにゃくばっか食べててビックリwww

と、いうわけで、
おいしいこんにゃくを求めて
わざわざ山形まで食べに行っちゃうぼるこ一家。・・・ってどうなの!?

山形といえば「玉こん」!!
そしておいしい玉こんのお店というと、
前回行ってこのブログでも紹介した「千歳山こんにゃく店」と、
「丹野こんにゃく」。
この2店が有名どころらしく、
今回はその「丹野こんにゃく」を食べてきました〜^0^

「こんにゃく番所」と呼ばれる本店の店構えはこんな感じ!
まさしく「番所」って感じのいいムードです^−^
こんにゃくをゆでる湯気が上がってて、まるで温泉のようでした。
周りはなんにもない、畑と民家ばかりの道に突如現れます。
091010_155328.jpg

中は昔話とか時代劇に出てきそうな茶店のイメージ♪
091010_155434.jpg091010_160346.jpg

さらに奥へ進むと、いろ〜〜んな種類のこんにゃく商品が並んでいます!
驚きのバリエーション!!(←なんか宣伝してるみたいな口ぶりwww)
試食もたくさん♪♪
091010_155548.jpg

この日は「玉こん(¥105)」と「みそ田楽5本盛り(¥378)」を注文♪
けっこうなボリュームです^^
091010_160542.jpg
続きを読む
posted by ぼるこ at 07:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | おでかけレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

☆・.。森のパン工房。.・☆

先週、仙台の情報誌・S-style(・・・かな?)で知って、かなり気になってた パン屋さん「薪窯天然酵母パン・Au fournil du bois(オ・フルニル・デュ・ボワ)」に行ってきました!
091011_114404.jpg

Au fournil du boisとは「森のパン工房」という意味だそうです。
駐車場から見ると、本当に森の中にある小さなパン屋さんみたい!
絵本に出てきそうな雰囲気のかわいいお店です^0^
091011_105958.jpg

お店の名前にもあるとおり、本当に薪を炊いてパンを焼いているそうで、
入り口の脇には薪がいーっぱい!!
しかも、窯まで手作りなんだとか!!
すごいなぁ・・・
091011_111804.JPG091005_134312.jpg

ここは珍しい「量り売り」のパン屋さん。
グラムでお願いしたり、半分に、とか1/4くらいとかお願いしても大丈夫☆
ランチのメニューは日替わりです。
091005_125332.jpg091005_125258.JPG

インテリアもとってもおしゃれ♪
091005_125542.jpg091005_133133.jpg

この日は持ち帰り用に「カンパーニュ・いちぢくとオレンジピール」「セレアルいちぢく」のハーフカットと、
お昼ごはんに「スープセット」をいただきました。
091005_130045.jpg091005_125723.jpg

この日のスープは「野菜とレンズ豆とベーコンのスープ」。
お豆・たまねぎ・にんじん・セロリがやわらか〜く煮てあって、とってもやさしい味*´∀`*
体にしみわたります。
普段ご飯ものは食べたがらない姫様が、今回は珍しく
「もっとちょーだい!!」と言ってくれて、なんだかママのほうが幸せな気分になったよ♪^^
ママもこのくらいおいしいスープが作れるようにがんばろ。。。><
091005_130848.jpg091005_130835.jpg

食後の紅茶も絶品でした!!
091005_131844.jpg

その後、持ち帰り用に買ったパンも食べてみたくなって、
パン屋さんにお願いしてスライスしてもらっちゃいました^−^
姫が「お水のみたぁい!」と言ったのを聞きつけてお水まで持ってきてくれて・・・
忙しい時間帯だったのに、とても良くしてもらって、感謝感謝です><

とっても居心地のいい雰囲気と、おいしいパンとスープと紅茶・・・
そして店員さんの心遣いに、とっても心満たされました*´∀`*

ちなみに、前日のパンも、20%offで売ってるのもウレシイ♪
ここのパンは1日経ったものでも、軽く霧吹きして、トースターで2〜3分焼くと、すっかり元通り焼きたての味になりますよ♪

続きを読む
posted by ぼるこ at 05:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

泉中央へドライブ&ショッピング♪

昔から、仙台市営地下鉄・泉中央駅前にあるショッピングセンター「セルバ」が大好きなぼるこ。
去年やっと運転免許を取って以来、いつか自分で運転してセルバに行ってみたい!と思っていながら、
駅前の交通量の多さにビビッておじけ付いてましたが、
こないだ、ついにひとり(・・・と姫1匹)で泉中央に行くことが出来ました〜\^0^/
記念にペデストリアンデッキでパシャリ☆
091006_122137.jpg

姫も初めて(ではないけど、たぶん記憶にないと思う)の場所にかなりハイテンション(笑)
泉中央のシンボルの、水が流れる透明のピラミッドに食いついてました。
091006_122157.jpg

デッキから1階に降りる階段の壁もガラス張りで、水が流れてます。
091006_122508.jpg

ひとしきりデッキで遊んだ後、ママ念願のセルバへ☆

約10ヶ月ぶりのお洋服選び♪
この日のお目当てはかわいいプリントの入ったロンT!!
3階を隈なく探索・・・
まずはエレベーターのすぐ目の前・fabric Jamへ。
ここはぼるこがイチバン好きなショップ♪
服もかわいいし、店員さんがすごくイイ人!!
ぼるこはよくここでTシャツ買ってました。
MagicってブランドのTシャツが、プリントが凝ってておもしろいんだぁ♪

この日は、店員さんみんな姫と遊んでくれて、
私はゆっくり服が見れたし、姫もとっても楽しそうでした^^
でも、服はかなり吟味して選びたいので、いったん出て違うショップもウロウロ。
途中「Global Work」のキッズコーナーの誘惑にまんまとひっかかった姫に付き合い、20分レゴブロックで遊ぶことに^^;

遊ぶ気マンマンの姫がほほえましくて、
もうちょっと姫を遊ばせてから服を選ぼうと、4階の「ロディーガーデン」へ。
ここはセルバのキッズスペースで、ロディが2体と大きなクッションブロックや知育玩具もある子供にとっちゃ最高のオアシス^ー^

たまたま先に遊んでた姫より1こ上の男の子・ユウくんと意気投合♪
姫は本当に男の子とよく気が合う。。。
2人で走りまくり、跳ねまくり、転がりまくる・・・
ユウくんはシンケンレッド、姫はプリキュアに変身した・・・らしい(笑)

ぼるこのほうも、ユウくんママと育児談義に花が咲き、楽しい時間が過ごせました^^

ママたちがカメラを向けると、2人そろってヘン顔のオンパレード ̄▽ ̄
あまりに気が合いまくりの2人に、思わずたくさんシャッター切ってしまった^^
091006_142247.jpg091006_141340.jpg
091006_141436.jpg091006_141418.jpg<

2人で1時間タップリ遊んで、姫も大満足したところでお買い物再開☆
一通り見たけど、最初にFabric Jamで見つけた古着風のイラスト付のロンTが忘れられず、結局スタート地点に戻ることに^^;
店員さんに「おかえりなさーい」と迎えられ、
姫はまた店員さんたちのアイドルに(笑)
そして今回はコチラの2点お買い上げ〜♪
PA103891.jpg

気に入った古着風ロンTと、
寒くなっても重ね着して使えるように薄手のストライプの長袖もゲット♪

これからまた少し厚手の長袖も出るとのことだったので、
今回はこれだけ☆
あとは新作と、冬のバーゲンを楽しみに、節約がんばります♪

posted by ぼるこ at 10:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

山形・一寸亭支店の肉そばと千歳山こんにゃく店

もう一週間前の話になっちゃいますが、
このお店はどーしてもみなさんに教えたい!!と思ってたので、書きたいと思います☆

先週の土曜日、ぼるこ夫妻が大好きなお蕎麦屋さん「一寸亭支店」に
かなり久々に行ってきて、
「冷たい肉そば」を食べました☆

山形県の河北町・谷地という地域の名物「肉そば」。
去年パパの職場の方からの情報で(このパターン多いな 笑)その存在を知り、
「一寸亭支店」の「冷たい肉そば」を初めて食べたのですが、
それ以来、もうすっかり冷たい肉そばのトリコになったぼるこ夫妻。
ここの冷たい肉そばのために、宮城からはるばる山形までちょくちょく足を運ぶようになりました。

かつおと鶏肉のだしがきいたおつゆに、
太くシコシコしたおいしい日本蕎麦という、なかなか不思議な組み合わせですが、
これがほんっとにウマいんです!!

河北町にはたくさん肉そばのお店があり、
今まで一寸亭支店のほかに3軒ほど肉そばのお店をまわりましたが、
一寸亭支店にかなうお店はありません!!
おつゆの味が絶妙すぎ!!もう、神の領域だね・・・とパパとよく話しています(笑)
ほかのお店のおつゆは、なんていうか、、、キツイというか、結構しょっぱい。
一寸亭支店はだしの香りがやさしくて、とってもいいあんばいの甘みがあるんです。

☆お店の外観☆
090926_124818.jpg090926_124748.jpg

そしてこれが「冷たい肉そば」☆
コリコリとした歯ごたえのある鶏肉が乗っています♪これがおいしい〜〜*´∀`*
軟骨みたいだけど軟骨じゃない。不思議なお肉・・・でも、とにかくうまいんです!!
090926_122456.jpg

おそばも太くてコシがあり、かといって硬いんじゃなく、
すごくのどごしがいいです。

そして、脇に添えられたたくあん!!
コイツがまたたまらなくおいしい〜〜〜〜〜>∀<
ぼるこはこれをおそばと一緒にお口に入れて食べるのが好き♪

ちなみに、肉そばは冷たいのとあったかいの両方ありますが、
冷たいのが本来の肉そばらしいです。
ぼるこもまだあったかいのは食べたことありませんが、今年の冬はあったかいのも試してみようかな・・・

続きを読む
posted by ぼるこ at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
(C) Boruko 2009 All right reserved.