2009年11月19日

オリーブオイル入りクッキー・レシピ

さてさて、前の日記で作ったオリーブオイル入りのクッキー、
レシピを作ったのでご紹介しまーす☆
姫たまの分かりやすい(!?)図解入りでーす(笑)
PB164526.JPG

●材料●
バター 20グラム
オリーブオイル 大さじ3
砂糖 40〜50グラム
塩 ひとつまみ
卵黄 M1個分
薄力粉 100グラム
ベーキングパウダー 小さじ1/2
(嫌いでなければ)シナモン・ナツメグ 適宜

●作り方●
1.バターを室温に戻して柔らかくして、泡だて器でクリーム状に練ります。
そこにオリーブオイルを少しずつ加え、丁寧に均一に混ざるように混ぜます。
*オリーブオイルを一度にたくさん入れると均一に混ざらない(分離した状態)になちゃいます><

2.塩とお砂糖半量を加えてよく混ぜます。お砂糖の大きな塊が残らないように、すり混ぜるようにしましょう。

3.卵黄をほぐして、2に混ぜます。ここでも均一になるように☆
PB164527.jpg

4.薄力粉・ベーキングパウダー・スパイスを合わせてふるいながら3に加えます。
時間に余裕があるときは、事前に2回くらいふるいにかけるとなおGOOD☆
PB164530.jpg

5.ゴムベラで切るように混ぜていきます。
軽く上下を混ぜ合わせたところで(まだまだ粉っぽさが残ってる段階)
チョコチップやナッツ、細かくした紅茶の葉などお好みの混ぜ物を投入♪
こねないように、とにかく切るように!
そしてたまに底を返して上下をひっくり返すようにしてやると、
「あっ、底にまだ粉が!!」ってことにならずに全体がすぐなじみますよ♪
PB164538.jpg

続きを読む


posted by ぼるこ at 19:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | お菓子作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

☆姫と洗車&紅茶のドロップクッキー☆

ちょっと前の話になりますが、なかなかおもしろいことをしました。

火曜日(11/10)、汚れに汚れた我が家の愛車を徹底的に洗車しました。
よくあるセルフのコイン洗車場は、
機械オンチなぼるこにはちょっと荷が重いし、
お金も節約したいし、
我が家の契約中の月極駐車場にて、無料で洗車いたしましたwww

もぅ!ぼるこのドケチっっ!!

バケツと5リットルポリタンクに水をくみ、
雑巾とスポンジと洗車用洗剤(ワックス入り)を小脇に抱え、
姫を連行し、いざ出陣。

姫様、洗車初体験でございます。
なかなかのヤル気を見せていただき、ぼるこも大船に乗った気持ちで洗車開始♪
PB104460.JPG

予想以上に真剣に取り組む姫・・・
イチゴ柄のおパンティがのぞいておりまする。。。
2歳にして究極のチラリズム。
PB104465.JPG

せっせと洗剤を洗い流してくれました。
PB104468.JPG


ところがどっこい、はりきり過ぎて・・・
PB104469.JPG

あ〜あ。いったん撤収。。。着替えなきゃ。
PB104471.JPG

続きを読む
posted by ぼるこ at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

ドライイチジク&タルト生地の作り方

こんばんわ〜♪

昨日は、ドライイチジクの作り方をご紹介するって言っておきながら、
姫様に添い寝したまま夢の中へ旅立ってしまって・・・
すみません。。。TÅT

今日こそ!!
ドライイチジクの作り方でーす☆

まずは、イチジク(甘露煮用)を丁寧に洗い、ヘタをとり、
縦4分割(小粒なものは縦半分でOK)に切ります。
それをオーブンシートをしいた天板に、切り口を上にして並べます。
だいたい500グラム分でいっぱいになっちゃいます。
1キロ買ったら、2回に分けて作りましょう。
091028_143134.jpg

いやぁ〜〜みずみずしくって、キレイな色ですなぁ*´∀`*
091028_143335.jpg

120度に予熱したオーブンで2時間焼きます。
すると、隙間なくびっしりだったイチジクが、しわしわになって隙間ができているハズ!(写真がなくてゴメンナサイ><)
ひっくりかえして皮を上にしてさらに1時間。
この時点ではまだ味が落ち着かないので、食べてみると甘さが足りない感じがします。

その後常温でラップをせずに、ざるなどにあけて一晩おくと、
味が落ち着き、甘さが増してきます☆
これで出来上がり〜♪
プチプチした食感!んん〜〜たまらん。。。
091029_214139.jpg

ワインと相性バツグン〜♪♪
091029_214025.jpg

完全なドライではなく半生な感じなので、
保存は冷蔵庫(長期保存は冷凍庫)でね☆

ここで補足〜。

続きを読む
posted by ぼるこ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

イチジク三昧♪

秋といえばイチジク!
秋じゃなくても・・・やっぱイチジク!ってな感じにイチジク大好きなぼるこ一家。
毎年10月、スーパーにイチジクが登場すると必ずイチジクの甘露煮を作ります。

でも、そろそろイチジクの季節も終わろうとしていてちょっと寂しい今日この頃・・・
ラストスパートとばかりにイチジク3キロ買い込んで(何かの業者か!?)、
2キロは甘露煮に。
あと1キロは、初めて「ドライイチジク」にしてみました〜。

今日はイチジク甘露煮の作り方からご紹介☆

うちの甘露煮は、イチジク1キロに対してお砂糖250グラムとちょっと低糖。
イチジクをよく洗ってお鍋に入れて、レモン汁1/2個分とお砂糖を1/3くらいだけ入れたら弱火でコトコト・・・
水分が出てきてひたひたになったらアクをすくって、
あとは20〜30分おきにお砂糖を少しずつ足して味付け。
水分が少なくなって、イチジクの高さの半分くらいになったら火を止めて、一晩置いたらできあがり♪
結構カンタンでしょ?^0^

おいしくできた甘露煮で、今年はタルトも作ってみましたよ♪
091018_172438.jpg

カットして生イチジクを飾ってみました♪
091018_174916.jpg

イチジクの周りはアーモンドクリーム☆
通常アーモンドクリームは、
アーモンドプードル:バター:卵:砂糖=1:1:1
なのですが、
甘露煮が甘いので、甘さを抑えてお砂糖を4割減らしてみました。
が、もっと抑えてもよかったかも。。。

そして、その後ドライイチジクを作ってみて、
「あ、こっちのほうがタルトに向いてるかも。。。」
と気づいたのでした。。。

さて、明日はドライイチジクの作り方をご紹介します☆
余裕があったら、ドライイチジクでもタルトを作って、違いをレポートしたいと思いまーす^▽^/


posted by ぼるこ at 22:22 | Comment(4) | TrackBack(0) | お菓子作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

☆ちょこっとハロウィン☆

今日はハロウィンでしたね♪
ところがどっこい、姫との行楽と自分のお洋服選びにすっかり夢中だったぼるこ、、、

かぼちゃをすっかり買い忘れ・・・-0-;

かわりに実家からたくさんもらったサツマイモで
「カボチャ型スイートポテト」
作りましたー☆
顔のパーツはお芋の皮だよ♪
PA314383.jpg

もう5年ぶりに作ったスイートポテト。
5年前はなんか甘ったるくてべちょべちょのねっちょーりしたスイートポテトができてしまいガッカリしたけど、
今回はなかなか♪
甘さも香りも自分好み。硬さもちょうどいいスイートポテトができました^0^

9月に遠刈田温泉に行ったとき、
激安¥50で購入したミニカボチャで
ジャック・オ・ランタンも作ってみたよ^-^
なかなかカワイイ顔にできました^^
PA314381.jpg

パパが撮った写真の中に、異様にムーディーなランタンがいたので、
らくがき〜^m^
PA314387.jpg

姫はパパが帰ってくる前に寝てしまったので、
明日3人でおやつにたべます♪
とはいえ、姫もすでにボウルに残った焼いてないタネをつまみ食いしてるんだけど(笑)

さて、ここでレシピのご紹介〜♪

<素材の甘み♪スイートポテト>
●材料●
サツマイモ(今回は紅あずま使用) 約500グラム
砂糖(今回はきび砂糖使用) 大さじ3〜4
 *お芋によって甘さが違うので、味を見ながら調節してね!
塩 ひとつまみ
バター 10グラム
卵黄 M1個分
牛乳 大さじ1
生クリーム 大さじ1・1/2

続きを読む
posted by ぼるこ at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | お菓子作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
(C) Boruko 2009 All right reserved.