2009年11月07日

旬ごはん☆はらこ飯

今日じっち(=姫のじいちゃん。ぼるこ父。)が仕事のついでと家に寄ってくれて、いろいろ差し入れ持ってきてくれました。
その中に、めっちゃイイモノ発見〜!!
ぼるこの心をわしづかみにする、寿司界の宝石。

そう。
キラッキラ光る

♪♪ イ ク ラ ちゃん ♪♪
PB054425.jpg

こんなにタップリ・・・
もう、ウハウハでんがな↑↑↑

そこで、こないだスーパーで安くゲットした生鮭もあったので、
早速、宮城名物「はらこ飯」を作りました〜^0^
PB054456.jpg

サイドメニューは「里芋と豚肉の煮物」と「さんまの甘露煮」。
これぞ秋の味覚!!って感じの、純和風メニューになりました^‐^*

でも、実はこの3品、
どれも初めて作ったものばかり><;
慣れないものを作った後って、どっと疲れるのよね。。。^^;
続きを読む


posted by ぼるこ at 06:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | 我が家の食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

♪蒸し器でおいしい栗おこわ♪

さて、木曜日の「栗で流血事件」のその後ですが・・・

あの後痛みがますます強くなり、仕舞いにはこの世のものとは思えないほどの激痛に・・・
じっと横になってるのもツラく、かといって何もできず、
痛みに悶絶してるうちにパパ帰宅。
ただならぬ状況を察知してすぐに夜間やってる外科を探して連れてってくれました(@† ▽ †@)
車で15分、陣痛並みの耐え難い激痛でじっとしてられず、ヘンな雨乞いの踊りみたいな動きしながら歌熱唱してたら隣を走る車の人に見られてた^^;

やっとこさ病院着いて、巻いてた包帯ほどかれた瞬間、激痛マックスになり卒倒;;
結果・・・

ほ う ご う

( ̄〇 ̄;)

3針縫われました・・・
栗剥きで3針wwwwwww
もう笑うしかないです^^;

栗剥き初心者のみなさーん、
剥くときは軍手して、昼間のうちにやったほうがいいですよ〜。
病院が開いてるうちにね(笑)

さて、その翌日は痛みもほとんどなく、
バッチリおいしい栗おこわ、作りましたよ〜^0^
コチラが血染めの栗おこわ(笑)
ふっくらモチモチ♪最高の出来でした*^▽^*
のちほどレシピも紹介します♪
090925_191414.jpg

この栗は、シルバーウィーク中にパパの大叔母様のおうちに遊びに行ったとき拾ってきたもの☆
田舎の大自然の中で育った栗は、すごい大粒ばかりで、しかもとっても甘かった!!
090922_132418.JPG090922_133144.JPG

姫の初めての栗拾いだったね☆
でも、ママのほうが楽しんでた^皿^;
大叔母様のゴム長まで拝借して・・・
090922_132206.JPG090922_132234.JPG

いざ出陣!!
090922_132310.JPG

続きを読む
posted by ぼるこ at 03:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | 我が家の食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月14日

姫様とカボチャコロッケ♪

最近コロッケの腕をあげたぼるこ^皿^
先週パパにほめられて、またおだてに乗ったぼるこは、
今日は姫様といっしょにカボチャコロッケを作ってみました♪
カラッとキツネ色にできたよ〜^^
090912_122538.jpg

↓↓こんなふうに、お皿の真ん中に湯のみ茶碗をさかさまに立てて置いてレンジで加熱すると、ホクホクに煮えるんですよ〜^0^
090912_111049.JPG
余計な水気が湯飲みの中にたまり、カボチャがべちょべちょにならないんです☆
某ジャスコでたまたま話しかけられたおばあちゃんが教えてくれた豆知識(笑)
もともとはカボチャの煮物をお鍋で作るときの裏ワザだけど、
レンジでゆでるときも効果あるかと思って、やってみたらバッチリでした^^V
ぼるこ、なぜかスーパーでおばあちゃんに話しかけられて世間話する機会が多いんですよねー。
姫が生まれてからはなおさら・・・

さて、その後、塩コショウ・お砂糖・マヨネーズを加えてフォークで荒くつぶします。
コレは我が家のデストロイヤーこと姫のお仕事(笑)
090912_112540.jpg

続きを読む
posted by ぼるこ at 18:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | 我が家の食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月04日

那須連峰ベーコン・実食!!

かなり前の話題にさかのぼりますが、、、

皆さま覚えていますでしょうか?
我々が先月那須へ行ったということを。。。

那須どうぶつ王国」で購入した、
「那須連峰ベーコン」
ようやく実食いたしました^0^;
090814_134022.jpg

現地でも串焼きにして売っていたこのベーコン。
それをまねしてぶ厚く切って、
レンジで柔らかくしたジャガイモと一緒に
オリーブオイルで表面をカリッと焼いて、
仕上げに塩コショウとパセリをたっぷり振ってビールのおつまみに♪
090814_202210.jpg

コレはうまい!!(◎∇◎)
いつも食べてるベーコンと違う、優しい香りがします。
自然の香りというか・・・
味も香りも上品で、キツさやくどさがありません☆☆☆
いつものスーパーで買うやつは、香料のにおいタップリだったのね〜って感じです。

しかも、いつも薄切りばっかりで、こーゆー厚切り?ブロック?のベーコンは初めてでした☆
すごい食べ応えに大満足です♪

試しに生でも食べたけど、
焼いたほうが脂が溶け出してジューシーになっておいっし〜です☆

ブロックベーコン最高♪

これは自信を持ってオススメする一品です!☆-(^ー'*)b
那須に行ったらぜひお試しあれ♪

最近、体育会系の姫様のお相手が忙しくって、
ものづくりができましぇん;;
作れるのは食いもんばかり・・・
そろそろ何か作りたいッスよぉぉぅ><
ひめしゃまぁぁ〜〜T0T
posted by ぼるこ at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家の食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

☆ぼるこ流・トマトの冷製パスタ☆

先日、パパの大叔母さまのおうちに遊びに行ったとき、
トマトをどーっさりいただいたので、
今日はお昼にトマトの冷製パスタを作りました☆
なんだかんだで今回も自己流(笑)
冷製パスタは初めて作ったけど、かなりおいしくてお気に入りメニューに仲間入りです♪
090806_122244.JPG

クリームチーズ君がいい仕事してます♪
タップリ使ったトマトがパスタによくからんでくれるので、
最初から最後までウマウマです^^
090806_123156.JPG

ホントはパセリやらミントやらベビーリーフやら乗っければオシャレなんでしょうが、そんなオシャレな食材は常備してないぼるこ一家(笑)
とりあえずあまり物の水菜で彩りをプラス^^;

でもコレが意外と冷製パスタに合うんですよねー!
シャキシャキの食感が良かったです☆

あんまりおいしいので、
レシピ、ご紹介しますね♪
続きを読む
posted by ぼるこ at 14:23 | Comment(4) | TrackBack(0) | 我が家の食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
(C) Boruko 2009 All right reserved.