あの後痛みがますます強くなり、仕舞いにはこの世のものとは思えないほどの激痛に・・・
じっと横になってるのもツラく、かといって何もできず、
痛みに悶絶してるうちにパパ帰宅。
ただならぬ状況を察知してすぐに夜間やってる外科を探して連れてってくれました(@† ▽ †@)
車で15分、陣痛並みの耐え難い激痛でじっとしてられず、ヘンな雨乞いの踊りみたいな動きしながら歌熱唱してたら隣を走る車の人に見られてた^^;
やっとこさ病院着いて、巻いてた包帯ほどかれた瞬間、激痛マックスになり卒倒;;
結果・・・
ほ う ご う
( ̄〇 ̄;)
3針縫われました・・・
栗剥きで3針wwwwwww
もう笑うしかないです^^;
栗剥き初心者のみなさーん、
剥くときは軍手して、昼間のうちにやったほうがいいですよ〜。
病院が開いてるうちにね(笑)
さて、その翌日は痛みもほとんどなく、
バッチリおいしい栗おこわ、作りましたよ〜^0^
コチラが血染めの栗おこわ(笑)
ふっくらモチモチ♪最高の出来でした*^▽^*
のちほどレシピも紹介します♪
この栗は、シルバーウィーク中にパパの大叔母様のおうちに遊びに行ったとき拾ってきたもの☆
田舎の大自然の中で育った栗は、すごい大粒ばかりで、しかもとっても甘かった!!
姫の初めての栗拾いだったね☆
でも、ママのほうが楽しんでた^皿^;
大叔母様のゴム長まで拝借して・・・
いざ出陣!!
落ちてる栗の半分以上に大量の虫クンががっついてました^^;
「これなら大丈夫かな♪」と思っても・・・
とっても甘い栗だったもん、そりゃぁ虫も食べたくなるよね^^
そのうち姫は虫の恐怖と眠気でギブアップ。
それでもぼるこは栗を拾い続けました(笑)食い意地は姫に負けません^□^
さてさて、ここらで我が家のおいしい栗おこわレシピをご紹介しましょう☆
●材料●
栗 だいたい20粒くらい
もち米 3合
*しょうゆ 大さじ3
*みりん 大さじ3
*酒 大さじ2
*だし昆布 だいたい10センチ四方1枚
しめじ 50グラム
干ししいたけ 中くらいのサイズ3枚
仕上げ用しょうゆ&みりん 各大さじ1
塩 お好みで
●下準簿●
栗はお湯で2〜3分ゆがいて、冷ましてから皮をむく。
*剥きやすくなるし、虫クンも死滅するのでオススメ!
もち米はかるく洗い、水に一晩(だいたい6〜8時間)浸けておく。
干ししいたけはカップ1/2の水(急ぐときはお湯)でもどしておく。
●作り方●
1.しめじは小房にわけ、干ししいたけは薄切りにする。
蒸し器を熱しておく。
2.鍋に*の材料と干ししいたけのもどし汁を入れて、ブクブク沸騰しないように弱火で昆布がもどるまで煮立てる。
昆布がもどったら、栗を投入。10分くらい弱中火で煮る。
3.しめじ・干ししいたけを入れ、しめじがしっとりしてきたところで水気を切ったもち米を投入。
焦がさないように木べらでかき混ぜながら、味を吸わせる(約5分)。もち米の表面がちょっとべっとり感が出てくるのがわかると思うので、そしたら火を止め、5分ほど放置。
お米をかきわけて底を見てみると、汁気がもち米に吸われてほとんどなくなってるハズ☆
4.蒸気のたった蒸し器に大きなふきんを敷いて、その上に3を乗せる。
ふきんの四隅を中央に向かって折り、もち米をすっぽり包むようにして、ふたをして中火で20分蒸す。
一度ふたをあけ、仕上げ用のしょうゆとみりんをヘラを伝わせながらかけて、切るように混ぜる。
この時点で味見してみて、ご飯が硬いようなら5分おきに硬さをみながらさらに蒸しましょう。
もし塩味が足りなかったら、適宜お塩を振って混ぜます。
5.火を止めて5分蒸らしたら、おいしい栗おこわの完成でーす^0^
東北のちょい濃いめ&甘しょっぱい味なので、薄味がお好きな方は仕上げ用のしょうゆ・みりん・塩を減らして加減してみてね♪
塩味を強くしたい場合はみりんの量を大さじ1減らしてみてね♪
炊飯器はお手軽カンタンだけど、
蒸し器で蒸したおこわは炊飯器では敵わないふっくら・しっとり感がありますよ!!
おこわはぜひ蒸し器で作ってみてください!
きっとハマるハズ!!
この栗おこわで、ぼるこ夫妻には「もち米ブーム」が到来(笑)
今度はお赤飯が炊きたいなぁ〜♪
もうすぐ姫の七五三だしね!おいしいお赤飯炊くぞ〜〜p(^0^)q
でもその前に十五夜が!!( ゚0゚)
残ってる栗で栗だんごを作るぞ〜☆☆☆
最後にオマケ画像(いらんオマケだなぁ・・・笑)^^
大叔母様を労い、姫とぼるこでマッサージしてあげました☆
だって、シルバーウィークですもの。
ついこないだまで夏真っ盛りだったのに、
気づけばもう稲刈りの季節・・・
ちょっと寂しい気もしますが、新米、楽しみですな^皿^
【我が家の食卓の最新記事】
の間に、大変な事になってる〜〜!
傷大丈夫ですか?
傷口閉じるまで、無理しないでくださいね!
うちも毎年papaさんの実家から栗がきます。
皮剥くときは1晩ぐらい水に浸けときます。
それでも、皮むきは緊張します!!
これもおいしい栗ご飯のため!と言い聞かせ
がんばってます。
今年もそろそろかな。。。
お久しぶりです〜^0^
傷は思いのほか治りが早く、今は絆創膏1枚で元気に家事やってます☆
ご心配いただいて、ありがとうございます*^^*
流れ星さんはお水に浸けるんですか〜・0・
それも誰かから聞いたことあります!今度やってみよーっと♪
私も、栗ご飯に対する食い意地だけで毎年の皮むきを乗り切ってます^皿^;