
仙台のパン屋の代名詞と言ってもいいくらい、
仙台の人ならみんな知ってる・・・と、思う。
そんなパン屋さん。
昭和3年からやってるみたいですね。
ぼるこも仙台に住んでた頃は、しょっちゅう食べてました♪
今の家からはちょっと遠いので、もう1年くらいご無沙汰してたけど・・・
石井屋は、菓子パンとサンドイッチの種類が豊富で、
お値段もリーズナブル♪
今回買ったのはこの5品☆

左上から時計回りに「五穀の香味揚げ」「五穀の恵み」「アップルカスタード」「プチカスタード」「セーグルいちじく」
2階がイートインスペースになってて、レモン水が用意されてますよ^^
でも今回はお昼時真っ只中で混みあってたので、
帰り道にある利府ジャスコで食べることに。
しかーし!
店を出たとたん、向かいにある「勝山公園」を指差し、
「こーえんあそびたい!!」と姫様・・・
ハイハイ、そうくると思ってましたよ・・・
この公園、広くはないけど、木がたくさん植えられていて、とっても気持ちいいんです♪
木陰にベンチがあるので、そこで石井屋のパンを食べてる人もたくさんいます。

初めての場所だから、姫はずっとウキウキ♪
遊具かたっぱしから遊んでました^^




けん垂まで・・・!!
ホントに体育会系な我が娘・・・

さて、姫もお腹がすいてきて私に泣きついてきたので、
ようやく利府ジャスコへ^^;
もうぼるこもハラペコでしたよ〜><
まずはお惣菜パン「五穀の香味揚げ」。
五穀を練りこんだ食パンに、香ばし〜いから揚げとマヨネーズが♪♪
うひゃぁ〜〜うまぁ〜〜い!!
から揚げがなんとも言えないイイお味!!
衣の食感もなんか違う!いつもの片栗粉や小麦粉とは違う食感です!
姫もお肉!お肉!ってムシャムシャ食べてました^^

そして
ぼるこが大好きな「アップルカスタード」!!
この日はなぜかレーズンが2個ついてた^0^
1個底にくっついてたの♪
ラッキー♪♪

中にはおっきな煮りんごがゴロッと入って、
優しい味のカスタードと相性バツグン!!
仙台にいた頃、疲れて甘いものが欲しいとき、ムショーに食べたくなってよく買ってたなぁ・・・(*´∀`*)

他のはおうちで夜に食べました。
まずは石井屋の定番商品「プチカスタード」。
これも、ぼるこの大好物!やや薄皮のパンにたっぷりのクリーム♪

中のカスタードは、生クリームをまぜてあって、普通のカスタードよりやや緩くて、さっぱりとした味☆
このさっぱり具合がものすごく後を引きます>▽<
何個でもいけちゃいそう・・・
石井屋のクリームって、卵の香りと風味がふんわり優しくて、
何となく懐かしい感じの味がいいんですよね〜♪
「五穀の恵み」はややハードなパン。
香ばしい五穀とレーズンがタップリ入ってておいしい!
石井屋ってもともとはあまりハード系は出してなかったけど、これはオススメ!!
でも「セーグルいちじく」はちょっと物足りない感じがしました・・;
というのも、利府にある「ばーすでぃ」ってパン屋さんの「クルミいちじく」ってパンがおいしすぎて・・・^^;
いちじくのパンでこれの右に出るパンはないかも・・・
石井屋は、やっぱり柔らかいパンがおいしいかも☆
老舗ならではの、優しい、洗練された味がします。
食パンコーナーに、数量限定のクルミとアーモンドクリームを練りこんだ食パンがあったんだけど、めっっちゃ気になる〜・・・
今度はそれをゲットしたい!!
「石井屋」
022-223-2997
仙台市青葉区上杉1−13−31
http://www.ishiiya.com/
【おでかけレポートの最新記事】
連休はいかがでしたか?
ドライブ三昧で、ご主人はトラック野郎に変身したのでしょうか?
石井屋行かれたんですね。
2階のイートインコーナー利用しました?
コーヒーとかお安いですよ〜。
今度お休みの時いらしたら、私んちにも寄ってくださ〜い。
2階イートインは昔一人でよく利用してましたが、ぼんびーだったのでお水しか飲んだことないです(笑)
今度コーヒーも飲んでみようかな♪
秋はコーヒーが美味しい季節ですよね☆
Deepnさんちにもぜひお邪魔したいです!!
お休みの日にぜひご一緒にランチでも♪