5.外壁を完成させましょう。
画用紙A-2・B-2の窓とドアの部分を切り取り、表側にボンドを塗ります。
外壁用の布の裏に画用紙をしっかりと貼り付けます。
空気を抜くように表からも圧をかけて、しっかり密着させましょう。
写真のように窓・ドアの1p内側を切り抜きます。
窓の四隅に斜めに切り込みを入れ、ドアの下2ヶ所と、曲線部分に8ヶ所くらい放射状に切り込みを入れます。
切込みを入れたところを裏側に折り込みます。
角の部分に注意して、きれいな形になるように折りましょう。
アイロンでしっかり折り目をつけたら、ボンドでとめます。
6.窓・カーテン・窓枠を貼り付け、外壁を完成させます。
窓用の布を裏から貼り、表に返してカーテンと窓枠を貼ります。
7.組み立てた本体と屋根に水張りテープを貼ります。
水張りテープにあらかじめ折り目をつけてから貼るときれいに貼れます。
まずは本体の内側・外側の四隅に。
次に底を一周囲みます。
角は写真のように三角にカットします。
内側の底は、向かい合う2辺ずつ貼っていきます。
屋根の接続部分は、両端を写真のようにカットし、裏側に折り込みます。
折り込んだとき、内側の角にぴったり合うように中央をカットしています。
なるべく角の部分が重なって厚みができないようにしましょう。
ダンボールの切り口も水張りテープでおおいます。
まずは切り口にボンドを塗り込み、その上から水張りテープを貼ります。
ダンボールの厚みに合わせてコの字に折り目をつけておくときれいに貼れます。(写真右)
このようになります。
8.外壁を本体に貼ります。
まずはA-1から。
頂点は中央3mm程度を残して両サイドを三角にカットします。
このときダンボールの縁ぎりぎりまで切ってしまうと、頂点がきれいに隠れません。
ダンボールの厚み分ゆとりを持たせてカットしましょう。
角は、ダンボールの厚みに沿って切れ目を入れます。
B-1の厚みの部分に接着。
頂点の3mm残した部分も接着。3点を固定します。
残りの部分を接着します。頂点の部分は特に注意してなるべくきれいに貼るようにしましょう。
底は、角を写真のように正方形に切り取っておきます。
次にB-2を貼りましょう。
貼る前に、四隅を正方形に切り取り、左右を折ってボンドでとめます。
本体に貼り付けます。
折りしろ部分の両端を、内側の角にぴったり合うようにカットしましょう。
写真のピンクの線のようにカットします。
折りしろにボンドを塗り、裏側に貼ります。
外壁A-2の折りしろの両端を斜め45度カットし、底に貼り付けます。
外壁B-2のほうは両端を斜め45度に折り、ボンドでとめてから底に貼り付けます。
A-2の端の切り口にB-2が少しかぶさるようにすると角がきれいに仕上がります。